kintoneのこんな所に不便を感じてませんか?
- テーブル項目を一覧画面で、クリックせずに表示したい
- テーブルの各項目ごとに、表示/非表示を設定したい
- 通常フィールドと、テーブル項目の並び順を自由に設定したい
kintone にはテーブル(SUBTABLE)という特徴的な機能があって便利ですよね。
でも、一覧画面で、テーブル項目を並び替えたり、表示/非表示を選択したり…自由に設定変更できなくて不便を感じていませんか?
そんなときにおススメなのが
「テーブル一覧表示 プラグイン」です。
動作環境
- 本製品のご利用には、サイボウズ社 kintone スタンダードコースのご利用が必要です。
- 対応ブラウザは、Google Chrome /Mozilla Firefox / Safari です。
いずれも最新版で動作検証をしています。
留意事項
- テーブル表示を設定できる一覧(カスタマイズビュー)は1つだけです。
- フィールドの閲覧制限が設定されている場合は使用できません。
- 一覧画面からのレコード削除・編集はできません。
- テーブルヘッダクリックのソートには対応していません。
- kintoneの仕様変更によりデザインが崩れる場合があります。